咽頭結膜熱(プール熱)

 夏場にプールで感染することが多いため「プール熱」と呼ばれています。しかし夏以外にもみられ、プールに入らなくてもうつる病気で、アデノウイルスが原 因となり発症します。39℃以上の熱が5日前後続き、喉が腫れて痛くなり、目が赤くなるのが特徴です。他に頭痛や吐き気、腹痛、下痢を起こす事がありま す。
特効薬がありませんので、治療は熱や喉の痛みを抑える事が主なものとなります。
高い熱が3日以上続き、食欲がなくなってくるため不安になりますが、体力の消耗を出来るだけ少なくし、自然の治癒力を高めるように努めることが大切です。 解熱剤(熱冷まし)を上手に使うと、食欲が出てきたり、睡眠が取れるようになり、お子さんの体力の回復に有効です。高い熱でしかも喉を痛がりますので、口 当たりが良くて喉越しが良く、さらには消化の良いものが良いでしょう。プリンやアイスクリームであれば食べるお子さんが多いようです。水分は十分に飲ませ てあげて下さい。高い熱がある時や元気がない時は入浴は避けて下さい。
解熱剤は使い過ぎないように注意しましょう。熱を下げてあげると元気が出てきて一見病気が良くなったかに見えて、安心されますが、病気が治ったわけではないので用心して下さい。解熱剤を使わなくても熱が出なくなるまでは休養が必要です。
高い熱が5日以上続く時や喉の痛みのため水分があまり摂れず、おしっこの量が極端に減ってきた時や元気がなくグッタリしてきた時は急いで受診しましょう。